なんかまた動画作りたくなってきたなぁ。 https://voicevox.hiroshiba.jp/
「日記」カテゴリーアーカイブ
管理人の日記。
終夜運転が減ったこと
これ、歓迎すべきことだよなと思う。
飲食店はチャンスが減ることになるのでしょうが、付き合うことになる鉄道会社やそこに連なる人間は夜間作業が発生するわけだしね。
飲食店はチャンスが減ることになるのでしょうが、付き合うことになる鉄道会社やそこに連なる人間は夜間作業が発生するわけだしね。
年賀状の宛先印刷をコンビニのマルチコピープリンタで行う
面倒くさい季節が来たけど、数が少ない場合はセブンのマルチコピープリンタで出来るのでメモ。
品質は保証しませんが、まぁ問題ないレベル、だと思う。
以下で作成したPDFか、XPSをクラウド経由でスマホへ。
※PDFは、ファイルを保存するで作成する。印刷ではない。
Googleプレイから入手できるセブンのマルチコピーアプリで、用意したPDF等からQRコードを作成。
セブンでプリンターで、はがき印刷を選んだ後、QRコードを使って、プリンタへファイル送信。
はがきは自分で差し込むが、これはセブンで売ってる年賀状でOKだった。
自分で差し込むところがわかりづらいが、画面の案内で基本は出来るはず・・・。
トレイ1の左側に差し込むはがきを置くが、印刷面は上でした。
ストッパー?で圧迫しすぎない程度に配置したら、トレイ1を閉めて、印刷へ。
あとは白黒で印刷するだけ。
ちなみに、そもそも元旦に届くためには12/25までに投函というのをすっかり忘れてました。
ほんとゴミみたいな文化ですね・・・。
品質は保証しませんが、まぁ問題ないレベル、だと思う。
以下で作成したPDFか、XPSをクラウド経由でスマホへ。
※PDFは、ファイルを保存するで作成する。印刷ではない。
Googleプレイから入手できるセブンのマルチコピーアプリで、用意したPDF等からQRコードを作成。
セブンでプリンターで、はがき印刷を選んだ後、QRコードを使って、プリンタへファイル送信。
はがきは自分で差し込むが、これはセブンで売ってる年賀状でOKだった。
自分で差し込むところがわかりづらいが、画面の案内で基本は出来るはず・・・。
トレイ1の左側に差し込むはがきを置くが、印刷面は上でした。
ストッパー?で圧迫しすぎない程度に配置したら、トレイ1を閉めて、印刷へ。
あとは白黒で印刷するだけ。
住所録 (はがき作成)
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/template/result.aspx?id=10772
カンタン宛名印刷
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/nengajo/05.aspx
少ないならこれで十分だなぁ。ちなみに、そもそも元旦に届くためには12/25までに投函というのをすっかり忘れてました。
ほんとゴミみたいな文化ですね・・・。
年末調整
そういう時期だけど、いい加減、把握できていてもいいはずの情報を申告させることとかはなんとかしてほしいな。
書く人、処理する人、全員の時間がもったいない。
書く人、処理する人、全員の時間がもったいない。
21世紀の民主主義という本
この前、この本を読んだんですが、なかなか興味深い内容だった。
無意識民主主義か。確かに突き詰めればそうなるなと。正直、投票とかそんな行為をせずとも反映できるならそれに越したことは無いし、効率も良いと思う。連想できるようなことは、近い未来実現されることは無いだろうけど、実現したらその題目についてはさぞ効率的になるだろうな。
アマゾンのページリンクを貼っておきます。
無意識民主主義か。確かに突き詰めればそうなるなと。正直、投票とかそんな行為をせずとも反映できるならそれに越したことは無いし、効率も良いと思う。連想できるようなことは、近い未来実現されることは無いだろうけど、実現したらその題目についてはさぞ効率的になるだろうな。
アマゾンのページリンクを貼っておきます。
https://www.amazon.co.jp/s?k=21%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%81%AE%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9&adgrpid=140711227107&gclid=CjwKCAjwzNOaBhAcEiwAD7Tb6MmTkjJgynE-LAfxZWDFjB_Xe2N75D6YUnuFJvp8CqbsO2GgePI9uhoCFX4QAvD_BwE&hvadid=626780703482&hvdev=c&hvlocphy=1009317&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=7047883804340321175&hvtargid=kwd-1718312691243&hydadcr=8869_13616864&jp-ad-ap=0&tag=googhydr-22&ref=pd_sl_46bojlqd54_e
中野ブロードウェイ 行くなら午後?
中野ブロードウェイへはあまり行ったことがなかったんですが、いくたびに午前ということが多い。
で、午前に行くとブロードウェイ自体は開いているものの、2F以降のお店はほとんど開いてませんね。
12時以降は開いてるらしいので今度は午後行かないとなぁ。
シャッターがずらっと並んでるのはそれはそれで見応えがありますが、すぐに飽きちゃいますからね。
で、午前に行くとブロードウェイ自体は開いているものの、2F以降のお店はほとんど開いてませんね。
12時以降は開いてるらしいので今度は午後行かないとなぁ。
シャッターがずらっと並んでるのはそれはそれで見応えがありますが、すぐに飽きちゃいますからね。
コロナ下の融資の話
無利息・無利子の融資が焦げ付いたら云々という記事を見かけたけど、それそのものはともかく、これをゼロゼロ融資という言葉でずっと呼ぶの止めたほうが良いと思うな。
意味がよく伝わらない軽いものに聞こえるのは本当に良くない。
意味がよく伝わらない軽いものに聞こえるのは本当に良くない。
プルーンの大量摂取は本当に良くない
プルーンを大量に食べると良くないのは有名ですが、半日~1日はお腹を壊して苦しむことになるので注意・・・。
ぶっちゃけバリウム飲んだ後の下剤とは比較にならないレベル。
理由はいろいろ書かれてるけど、ソルビトールが水分吸収を妨げるためだろうか。
ぶっちゃけバリウム飲んだ後の下剤とは比較にならないレベル。
理由はいろいろ書かれてるけど、ソルビトールが水分吸収を妨げるためだろうか。
民間機による有人宇宙飛行
ブルーオリジンって知りませんでしたね。
身近かどうかはともかく、アメリカはやっぱ凄いな。
NASAがバックアップしてるのがやっぱ大きいんだろうが、凄い。
身近かどうかはともかく、アメリカはやっぱ凄いな。
NASAがバックアップしてるのがやっぱ大きいんだろうが、凄い。
Windows12?
次期Windowsが24年に出るような記事がちらほら見えますね。
これを見るとWin11はいくらかWin8に近い位置づけに感じるなぁ。
数年でメジャーバージョンアップって、RHELもJavaもそうだし、リリースの流れを変えてきたのか。
これを見るとWin11はいくらかWin8に近い位置づけに感じるなぁ。
数年でメジャーバージョンアップって、RHELもJavaもそうだし、リリースの流れを変えてきたのか。