ShadowCorridor2 ステージ情報

ShadowCorridor2 雨ノ四葩 攻略メモ(影廊2)へ
ステージや拠点のメモです。
チュートリアルや龍の髭以外は、ステージ選択時に難易度を選択出来る。

序章(チュートリアル)

  • 押し入れの中から始まる。
  • PキーやESCキー長押しで一気にスキップされてしまうので注意。
  • 少しわかりづらい気がするが、押し入れの天井に鍵がある。
  • 場面が室内に変わったら、各部屋を探索。
    • 脱衣場の鏡の前で十数秒放置すると、POPな音楽と共に時雨が踊り出す。
  • 鍵がかかった引き出しを開けるために、押し入れの天井から鍵を回収。
  • イベント後、別場所へ。

龍の髭

  • 異界探索の拠点となる場所。
  • マスタからカルタ購入、丸いテーブルでカルタ付け替えを実施出来る。
  • コーヒーもテーブル席で飲むことが出来る。
  • 寝室のような部屋があるが、獲得したメダルが飾られている。
    • マウスオーバーで何のメダルか確認することが出来る。
  • 庭に勾玉をお供えできる場所がある。効果不明。
  • 建物外の水鏡からステージに挑むことが出来る。
  • 建物内にカタツムリがいる。話し掛けた後、ステージクリア等で場所が変わる。
    • 1回目 バックヤード内
    • 2回目 寝室
    • 3回目 龍の髭入口
    • 4回目 庭(勾玉を捧げられる場所)の入口付近
    • 5回目 かまどの中
    • 6回目 縁側の下 ※庭から確認可
    • 7回目 蓄音機が置いてある棚の右側
    • 8回目 バックヤード内の麻袋裏 ※1周目ストーリークリア後に砂時計でストーリーのみ初期化後に出現
    • 9回目 ベッドの下
    • 10回目 薪置き場横 ※サイズ変化
    • 11回目 井戸近く ※カルタ「異界の友」を入手
  • 蓄音機で龍の髭のBGMを変更できる。
    • BGM1 Grand piano
    • BGM2 Grand piano (Gramophone)
    • BGM3 Music box
    • BGM4 Toy piano
    • BGM5 Wing Upright
    • BGM6 Wurlitzer 200A
  • ステージをクリアしてストーリーが進むと、ヤクモのセリフが変わることが多いので是非話し掛けましょう。

ステージ「異界の学舎」

  • 天井にある蛍光灯は点灯可能。
  • 移動方法は歩く、走る、屈むの3種類がある。
    • 敵へのバレやすさは、走る>歩く>屈む。屈むでも音はゼロではないので、あまりに近い場合はバレてしまう。
  • マップは完全ランダム構造のため、覚える事は出来ない。
    • ただ、エリアの概念は今作でも存在する。
    • おおよそ以下のようなエリア構成になっていて、エリアの中で完全ランダム構造になっている認識(絵のマスの個数はあくまでイメージです)。
      • エリアの数(広さ)は難易度による。
      • ゴールはスタート地点の反対側のどこかに存在するが、固定ではない。
      • 肌色部分は中央エリアと呼ばれることが多いが、徘徊者がかなり来やすい。
      • 出来るだけ安全に移動したい場合は、青い端っこエリアを移動すると良い。
      • ただ、隣り合うエリアでも必ず移動できるわけではないので注意。生成の都合か、行き止まりになっていることもたまにある。
  • ロッカーは徘徊者から隠れることが可能。ただし、見られている状態で隠れてもロッカーから出されてしまうので注意。出された場合はダメージを受けるが、逃げる時間はあるので急いで逃げよう。
  • 勾玉を探しつつ、コンパスを見つけてゴールを目指すシャドコリ1と流れは同じ。
    • 初級は3個、中級・上級は5個集めてゴールを目指す。
  • 勾玉を集めていくと、鐘が鳴ることがある。
    • 初級は3個目、中級は3個目・5個目、上級以上は取る度に鐘が鳴る。
    • 鐘を聞いていると画面中央下の発狂ゲージが溜まる。
    • 発狂ゲージが溜まりきると、自傷行為をしてダメージを受ける上、徘徊者に気づかれやすいので注意。
    • 発狂ゲージを溜めない方法として以下がある。
      • ロッカーに入る
      • 爆竹を鳴らす
      • 結界札を使った部屋に入る
      • 拳銃を発砲する
      • 星の砂時計を使う(時間停止)
      • 鐘のエリア外に出る
  • 初級だと徘徊者にかなり見つかりづらいが、中級以上だとそれなりに見つかりやすい。
  • 鈴を鳴らす徘徊者は視覚と聴覚で追い詰めてくる。走る音を聞かれると意外とロッカーの前まで来たりする。
  • 走り回っている徘徊者は聴覚は無いが、移動速度がかなり速い。
  • 上級だと、泣いている徘徊者がおり、固定配置型と徘徊型がいる。視界は無いが、耳はとても良い。
  • ステージ内には雑貨「火垂屋」があり、鍵のほか、アーカイブも買うことが出来る。オルゴールの音が手がかり。
  • 今作では魂魄を集めると、ステージ内でカルタのエネルギーとして使えたり、お金として使うことが出来る。魂魄はそこらへんにある遺骸や引き出しから手に入ることがある。
  • たまに格子状の床があるが、二度目に通過すると床が抜けて落下する(ワープ)。
    • パッシブアイテムによっては落下しない。
    • 格子状の床の角付近を斜め移動すると、一度目の判定を逃れることが出来る。
  • 上級はマップ構成によって難易度が大きく変わる。
    • マップ構成的にあまりに難しいと感じたら、「再挑戦」でステージリスタートするのも手。
  • 上級は、清浄の四葩を初期所持しておくとかなり楽にクリア可能。
  • 視界を遮るものが無い窓の下は、とても敵に見つかりやすい。前作と異なって窓際は比較的安心とかは無い。初級でもここは変わらず、窓際にいること自体が危険で、物陰やロッカーにいるのが良い。
  • 難易度「花腐し」について
    • 5個目の勾玉を取ると、トラウマが現れるので注意。
      • 出来ればゴールの位置を確認してから取得する。
      • 徘徊者の数はそこまで多くないが、穢れ人と出くわすことがあり、事故が起こりやすい。
    • ロッカーは癒し。見られなければ普通の徘徊者から身を守ってくれる。
    • 丁寧にやればかなり時間はかかるが、クリア出来るレベル。
      • ステージの外側を通る、出来るだけ雨エリアは避ける、勾玉を取る前にそのエリアを探索し切るを徹底。
        • 清浄の四葩+ダッチコーヒーで穢れ対策。
          • 穢れがかなり厳しい。
        • 星の砂時計、鍵の初期所持。砂時計はゴリ押し用の最終兵器。
        • 本当は勾玉結界を使いたいが、勾玉を取るとカルタが封じられることがあるのでアイテム系のカルタを重視。
        • 魂魄は地図ではなく、火垂屋があった時のアイテム補充資金にしたい。
    • カタツムリや雨による穢れ蓄積は、ロッカーの中で止められるので活用したいところ(体力低下はさすがに防げない)。
    • 花腐しではクリア後、専用エリアに移動するので、必ずアイテムを回収してから帰ること
  • 出現する徘徊者
    • 渦の踊り子
    • テルテル坊主
    • 紫苑 ※上級以上
    • 繭坊 ※花腐し以上
    • ハイカラ ※花腐し以上
    • トラウマ ※花腐し以上
  • コーヒー豆は12個。

ステージ「霖雨の回廊」

  • 和風のランダム生成ステージ。読み方は「りんう」。
  • 冒頭説明があるが、このステージでは穢れの概念が登場する。
    • 雨に打たれると画面中央下にある、紫色ゲージ(穢れゲージ)が溜まる。
    • 穢れゲージが最大まで溜まると、残体力に関係なく死亡して、左上のロウソクを1本失う。
    • パッシブアイテム「清浄の四葩」を装備すると、穢れの蓄積を大幅に軽減出来る。
    • 他ステージより穢れの蓄積量が若干早い。油断して四葩を外していると思いのほか危ない状況に陥る。
    • 雨が降っていても行李やロッカーの中だと穢れは増えない。が、ダメージは受け続ける。
    • 穢れを祓いたい場合は、骸・神秘ギミックのゼンマイ人形紫苑(徘徊者)などに近づく。
  • 廊下や室内床にある行燈はクリックで点灯可能。
  • 固定配置型の泣いている徘徊者はこちらが刺激しなければ動かないが、歩いて近づくとすぐに襲ってくる。前作の泣き声の主と同じタイプ。
    • 徘徊型の泣いている徘徊者は警戒範囲が常に移動しているので、移動中に突然発覚することがあり、注意。
  • 敵も厄介だが、このステージは穢れ蓄積量と体力の管理がポイント。
    • 遺骸(ガイコツ)による穢れの浄化と体力管理が出来れば中級まではそこまで苦戦しない。
  • 害虫の蛾が廊下に陣取っていることがあるが、これが意外と行動範囲を制限していて厄介。ゴリ押しで通れるが、それなりにダメージを受ける。
    • 蛾は、蛾を踏まないような角を移動できるときはしゃがんで進めば襲われない。
    • 蛾は通過すると襲われるが、ダメージを受け終わった後も元の場所に蛾は残る。永遠に消したい場合は爆竹を使うしかない。
  • 勾玉を取るとその周辺で雨漏りが発生し、穢れが急激に蓄積する。
    • 初級は3個目、中級は3個目・5個目、上級以上は取得する度に雨漏りが発生する。
    • 穢れは溜まるのが早いので除去する場所に目星をつけてからのほうが安心。
    • 基本的に雨漏りしているエリアには長時間滞在しない方が良い。穢れが蓄積して辛くなる。
  • 難易度「花腐し」について
    • 学舎と同じで5個目の勾玉を取ると、トラウマが現れるので注意。
      • 砂時計、拳銃等があるとかなり安心なのでここに来るまでに揃えておきたいところ。
    • 学舎よりもさらに穢れが厳しいので四葩+ダッチコーヒーで穢れ対策推奨。
    • 個人的なおすすめカルタは左から「清浄の四葩」「高品質」「星の砂時計」「勾玉結界」「封じ封じ」でクリア。
      • 勾玉結界が便利過ぎて手放せないので封じ封じでカルタ封じ出来ないようにして、最後まで使えるようにした。
      • 勾玉取得により途中で封じられてしまう可能性はあるものの、四葩を少しでも長く使えるように高品質を入れている。
    • 難易度的には学舎とほぼ同じか、学舎よりはプレイしやすいかもしれない。
  • 出現する徘徊者
    • 渦の踊り子
    • テルテル坊主
    • 紫苑
    • 繭坊 ※上級以上
    • トラウマ ※花腐し以上
  • コーヒー豆は12個。

ステージ「アジサイ横丁」

  • 横丁っぽさを感じるステージ。
  • ステージ開始時、いきなり紫怨の警戒範囲で始まることがある。勢いで歩くと発覚し、襲われるので注意。上級で多い気がする。
  • ステージ開始からの経過時間に連動すると思われるイベントが発生する。
    • 難易度でイベント発生までの時間と継続時間が異なるが、おおよそ以下でループしているように見える。
      • 初級8~10分(2分継続)程度
      • 中級5~8分(2分継続)程度
      • 上級3~5分(2分継続)程度
      • 花腐し3~5分(2分継続)程度 ※上級と同じ
    • イベントが発生すると地下から、穢人と呼ばれる者が沸いてくる。
      • 捕まると振り解くまで継続ダメージを受ける。穢れもある程度蓄積する。
      • 捕まると高確率でカルタが使用不能になる。アイテム系のカルタは問題ないが、地図や歩行術のようなカルタの場合、使用不能となる。
    • 爆竹で消滅するので、温存しておくと生死を分けるかも。このステージでは爆竹は誘導のほか、この用途がほとんどかもしれない。
    • 爆竹で3体以上追い払うとシルバーメダルが貰える。
    • 勾玉を5個(初級は3個)集めると、イベントが強制発動する。ただ、時間経過で終了する。
    • 5個目の勾玉を取った時のみ、継続時間が4~5分程度と長く、時間経過しても提灯は消灯しない。新たな湧きは無いようだが、湧いた穢人が残っていることがあるので注意。
    • v0.11アップデートによって次イベント発動までの時間が、数十秒単位の幅がある感じで、思ったより早くイベントが起こった等の要素が生まれたように思う。一方で中級以上なら継続時間が短くなったので、ロッカーに引き籠るという手も使いやすくなった。
  • ステージ内の灯りは、電柱(赤い手型が目印)蛍光灯タイプが存在する。
  • 体感だが、他のステージよりアイテムを入手しづらい。スタートダッシュの一環で爆竹、懐中電灯を初期所持出来る探索セットを装備しておくと探索が捗る。
  • 学校以上に見通しの良い通路が多く、灯りをつけているといきなり徘徊者に見つかることがある。
  • 穢人に襲われてカルタを封じられる可能性を考えると、カルタは現物支給するものが妥当かもしれない。
    • もちろん、穢人から攻撃を受けない自信があれば効果が永続するカルタでも問題は無いし、イベント中はロッカーで隠れているとかであれば歩行術やマップでも良いと思う。
  • アイスケースに入っているアイスキャンディーは少量の穢れ浄化、少量の体力回復効果がある。カルタ「まごころおにぎり」を使っていない場合はおにぎりより優先いいレベル。
  • 余談だが、ロッカーに後ろ向きで入ると時折操作を受け付けなくなり、ゲーム強制再起動せざるを得なくなることがあるので注意(普通のプレイではあまりしないと思いますが)
  • 難易度「花腐し」について
    • 5個目の勾玉を取ると、トラウマが現れる
    • 穢れが厳しいので穢れ対策は重視した方が安心。
    • 個人的なおすすめカルタは左から「清浄の四葩」「高品質」「星の砂時計」「勾玉結界」「封じ封じ」でクリア。前回と同じ。
    • サイレンのイベント発生時間は上級と同じようだが、この拘束時間が一番つらいところ。
      • 無理やり移動してもいいが、事故が起こりやすい。
      • スタート時間、サイレン開始・終了時間に当たりをつけて移動すると完璧。
      • 消極的だが、サイレン中はずっと安全地帯(クローゼット)にいるのも手。
    • 中央エリアに入るとひっきりなしに来る徘徊者とサイレンでかなり動きづらくなるので注意。
      • ハイカラの発狂ゲージも気にしなければならないので、見つからなければいいという問題でもなくなった。
    • 難易度的には、サイレンがある分、学舎・霖雨よりは難しめだが、ステージの端を移動すればあまり徘徊者に遭遇せず、プレイしやすい。
  • 出現する徘徊者
    • 渦の踊り子
    • テルテル坊主
    • 紫苑
    • ハイカラ ※花腐し以上
    • トラウマ ※花腐し以上
  • コーヒー豆は12個。

ステージ「霊廟」

  • 製品版で実装されたステージ。
  • ランダム生成のステージ。
  • ロッカーの役割を果たすのは樽のようなものに変わっている。
  • 灯りは天井から吊るされているので、見つけたら点灯しよう。
  • 難易度を問わず雨が降っており、打たれると穢れる。
  • 恐怖を感じているのか、ライター等の光源を消した状態でいると、発狂ゲージが増加&体力が減少する(体力は難易度によるかも)。
    • ライター等を点灯するか、結界札を使う、樽に入る等すれば解消可。
    • 通路の灯り、ひかり石では解消できない。
    • 火垂屋エリアではライターを消していても問題ない。
  • ステージ内に上が開けた場所や断崖絶壁のような場所が存在するが、断崖の方は落ちると死ぬので要注意。
  • 勾玉を取ったタイミングでイベントが発生する。
    • 初級は3個目、中級は3個目と5個目、上級以上は取る度に勾玉置き場から絶叫が流れる。
    • 発狂ゲージが高速上昇し、「直ちに」といっていい時間で発狂する。
    • 結界札や爆竹を使えば抑えることは出来るが、取る前に操作しないと間に合わない。
      • 爆竹を使ってもゲージが増えも減りもしない勢いなのでかなりの速度。
      • 繭坊がいない勾玉であれば、カルタ「勾玉結界」があれば何も考えずに勾玉を取れる。繭坊+絶叫の場合、難易度「花腐し」&コーヒー・カルタの発狂軽減バフ無しでも「勾玉を取る→歩いて部屋の外へ向かう」くらいでギリギリ発狂ゲージが最大にならないくらいで大丈夫でした。ただ、発狂時間にランダム要素があったり、少しでもタイミングを間違えると発狂すると思われる。
        • 繭坊は動き出すまで時間があるので、出口が離れていない限りは歩きでも十分。
    • ちなみに初級の場合は発狂ゲージの上昇速度がとても遅い。
  • このステージでは徘徊者ミヅチが登場する。
    • 心音だけがする場合はミヅチが近くにいる。
  • クリアすると、カルタスロットが1個増え、3個になる。
  • カルタは、異界の地図を持っているかどうかで大分難易度が変わる。
    • まずはステージマップの生成具合を確認する意味でも使用推奨。
  • 難易度「花腐し」について
    • 5個目の勾玉を取ると、トラウマが現れる
    • 穢れ重視という点はアジサイ横丁と変わらない。
    • 外側を進めば運が良ければほとんど徘徊者と会わずに最後の勾玉まで行ける。
    • 注意したいのは、花腐しに限らずゴールへの一本道に落とし穴がある場合があること。5個目の勾玉を取る前にゴールの位置を確認しにいくと、ゴール時に穴が開いて、ゴール出来なくなるので十分注意すること。
      • トラウマが通過しても一度目の判定はされないので、プレイヤーが踏まなければ問題ない。
    • カルタは横丁と同じだが、個人的なおすすめは左から「清浄の四葩」「高品質」「星の砂時計」「勾玉結界」「封じ封じ」でクリア。
  • 出現する徘徊者
    • 渦の踊り子
    • テルテル坊主
    • 紫苑
    • ミヅチ
    • 繭坊
    • トラウマ ※花腐し以上
  • コーヒー豆は12個。

ステージ「祭殿」

  • ランダム生成マップ。
  • 開始すると大きな赤い門が見える。開くためには正面左にあるレバーを連打して開く。
    • 開始地点の背後にも空間があるが、進むと穢れが蓄積するので注意。
  • 灯りは蝋燭タイプに変わっている。
  • 要注意な存在は、ライトを明滅させている人形。
    • 光に照らされないように気を付けること。
    • 照らされた場合、人形に襲われ、逃げきれない場合はライフを1個失う。
  • 勾玉を獲得すると、イベントが起こることがある。
    • 初級は3個目、中級は3個目と5個目、上級は勾玉を取る度にカラクリが動くような音がする。
    • 音がした後、人形の正面の文字が「徊」になった人形が徘徊するようになる。機械人形だが、実質徘徊者追加と同義なのでそのつもりで対処が必要。イベントが起こる度に1体以上追加となる。
    • 捕まると倒されるので注意。
    • 視界に入るだけでも複数いることがあり、意外と数が多い。
    • 発覚時、星の砂時計で時間停止しても人形が止まらないことがあるが、不具合かどうかは不明。→v1.05で解消
    • 上級は毎回イベントが発生するので、かなりきつい。このステージの死因はほとんどがこの機械人形といっても過言ではない。
    • 一エリアにかなり大量に放たれるため、爆竹で誘導している間に隣のエリアへ行く…という基本が大事。
    • 機械人形の行動範囲は不明だが、エリア内限定でないのは確か。
  • ステージ内は穢れ雨のほか、通り道が穢れ沼になったりすることがある。
    • 中級まではまだしも、上級のパッシブアイテムは羽より四葩の方が良い。穢れ沼が大量に存在する上、雨がかなり厳しい。
  • 見落としがちだが、室内にある柱やオブジェクトの裏にいると、徘徊者や機械人形にバレずに済むことが多い。
  • 難易度「花腐し」について
    • 5個目の勾玉を取ると、トラウマが現れる
    • 今までのステージより、明らかに難しい。
      • 穢れもそうだが、ハイカラ・紫怨・機械人形など、行動を制限しがちなものが多い。
      • 無理をすると驚くほどあっさり死ぬ。
      • 恐らく今作で最も難しい部類。
    • 穢れ対策を優先…だが、四葩+ダッチコーヒーでもかなり蓄積速度が早いので油断禁物。
      • 四葩が壊れるまでの時間はかなり短い。
      • 期待できるほどではないが、新しい四葩も箪笥から何度か出てきているので運が良ければ見つかるかも。
      • ここまで早いなら、いっそ四葩は捨てて別のカルタ持ち込みはあり。穢れ沼につからなければ意外と生き残れる。
    • 5個目以外の勾玉を取る時に落とし穴でワープ強制となることがあるが、これがかなりのリスクを伴う。
      • 勾玉を取ったエリアで発動した機械人形から逃げるには有効だが、飛ばされた先にも機械人形がいる可能性は十分にあるのでよく考えて取りたいところ。4個目や5個目以外ならワンチャンありか。
    • 5個目の勾玉を取る前に念入りな準備をしておく必要がある。
      • 今まで通り、星の砂時計は最後の機械人形を避けるために使えるとかなり良い。持ってるだけで最後はゴリ押し出来る安心感がある。
      • ゴールの位置、トラウマの動線、機械人形の動線を考えよう。
      • 結界札を持っている場合は通路になってしまいそうな部屋を安全部屋にしてしまうのも手。
        • 通路にしないことで機械人形を遠回りさせて、爆竹で誘導出来たりもする。
      • トラウマの足止めは扉にひっかからせる形でもいいが、出来れば拳銃は残しておきたい。
        • 扉で足止めしても二回目の殴りで破壊するので、少しは時間を稼げる。が、かなりリスキー。
    • 落とし穴の一度目(揺れるだけ)は基本、発動させない方が良い。行き止まり等でこれで何度も踏まされ、危険。
      • 落ちた時のダメージは50もある。
      • ただ、ゴール手前のエリアが目前とかの場合はやむを得ない。よくある。
    • 個人的なおすすめカルタは左から歩行術、治癒結界術、暗黒物質、勾玉結界、封じ封じ。
      • 走れない場面が多いので歩行術を選択。ただ、途中の勾玉取得で封じられて恩恵は半減。
      • 四葩を拾うつもりだったので補助手段で治癒結界術を選択。勾玉結界とも相性が良く、道中で結界札を何枚か手に入れたので穢れ浄化スポットとして役立った。
      • 最後の砂時計のために暗黒物質を選択。だが、途中で部屋前に紫怨+目が光る機械人形に陣取られて使わされ、それ以降は砂時計もなく、想定したところでは役に立たず。ただ、30秒は長くて、火垂屋まで逃げるのに役立った。
      • 勾玉結界はいつも通り、繭坊の勾玉を奪う&安全地帯として大活躍。
      • 封じ封じは保険でしたが、多分役に立ったはず。
  • 出現する徘徊者
    • 渦の踊り子 ※初級では遭遇せず。
    • テルテル坊主
    • 紫苑
    • ミヅチ
    • 繭坊
    • ハイカラ ※花腐し以上
    • トラウマ ※花腐し以上
  • コーヒー豆は12個。

ステージ「行方知れずの風穴」

  • 固定マップステージ。
  • 探索ではなく、ボスを倒すことが目的になる。
    • ボスと言っても前作の終盤のようなものともまた異なる。
  • 開始すると、いきなり穢れ沼の中なのでまずは出る。
  • カルタはスタミナ回復や探索セット等が良い。
    • 箪笥等はなく、おにぎりも出てこない。
    • 鏡ワープ等で配置されているアイテムはランダムだと思われるが、カルタは影響無いと思われる。
  • 木の柵があって先へ進めないが、爆竹を樽の傍で鳴らすと爆発させることが出来る。
  • 進んでいくと、神子の影という巨大な敵が現れる。
    • ダメージを与える方法は樽を爆発させるか、拳銃で撃つのみ。
    • だが、拳銃はダメージが小さすぎるので実際は樽のみだろう。
    • 樽を爆発させる方法は爆竹のほか、拳銃でも可。
  • 分かれ道や扉を破壊しながら進み、アイテムを補充しながらダメージを与える、の繰り返しとなる。
  • マップのところどころに穢人がいるが、拳銃や爆竹で追い払わずに無視する。
  • 分かれ道があるが、そこでバツマークの行き止まりがある。
    • 奥に星の砂時計や結界札、鏡等があるのでこれを使って脱出する。
    • 結界札の場合、奥でも張る事が出来るので、敵が叩き始めたら一気に抜ければOK。
  • 敵から逃げる途中で扉を開く操作をすることがあるが、レバー操作中はアイテムを使用する事が出来ないので、間に合うかどうかは操作前に判断する。
    • 間に合いそうになければ星の砂時計等を使用する。
    • 死んでも鏡でワープした場合と同じような挙動になるようなので、そこまで問題にはならないかもしれないが…。
  • 上級もかなり楽にクリア出来るが、敵の追跡速度が極端に速くなることがあり、追い付かれそうになることがある。
    • そういう時は迷わず星の砂時計や結界札を使おう。
    • 速度はプレイヤーとの距離やプレイヤーの移動速度に影響されているように見えるので、うまく距離を取る感じが良い。
  • クリアするとカルタスロットが1個増えて、4個になる。
  • ここのコーヒー豆は少し分かりづらい。
    • 4個のうち、3個は×印がある場所の奥にある。
      • 普通の地下通路のような分かれ道の×印先で1個ずつ合計2個、右が急な上り・左が急な下りになっている×印の先に1個。
    • 4個目は×印ではない方向へ進み続けると終点(行き止まり)に置いてある。
      • 初級、スタミナ回復重視で10分前後を要する場所。
    • 難易度は初級で良い。
  • 難易度「花腐し」について
    • 最初の樽爆破と穢れ沼落下イベントは無い。
    • 前半は上級までと同じ。
      • ただ、追跡スピードが上級よりもさらに速いことがある。
      • プレイヤーとの距離に応じて速度が変化するように思うが、下手に距離を調整しようというのは非推奨。
      • 何度か試そうとしたが、樽爆破待ちというときはゆっくりくるのに、それ以外だと思ったほどスピードが下がらず、捕まってしまう。
      • 砂時計や結界札など、足止め出来るアイテムは常に温存しておく必要がある。
      • 前半は、樽爆破による敵の体力減少が大きいのでペースさえつかめればすぐ終わる。
    • 後半は一度倒してからの第二ラウンド。
      • さらに常に穢れがたまる状況なので、骸を見つけたら穢れ浄化を優先したい。
      • 穢れ人を消す意味でもこちらでは、より爆竹を優先して樽爆破に使うと安心かも。
      • 体力減少にも気を配りたいところ。回復する手段は無い。
    • 個人的なおすすめカルタは左から二十六年式拳銃、飛燕草、メンテナンス、カフェイン中毒、星の砂時計。
      • 二十六年式拳銃は爆破、穢れ人の消去に役立つ。
      • 飛燕草は迷うところだが、何度か試した結果、出来るだけ距離を離して逃げるほうが良かったため。適切な(?)距離を維持する戦術は上手くいかなかった。途中で代替の草が手に入るので、どんどん乗り換える。
      • メンテナンスは途中で替えた拳銃含めて、有効活用するのにかなり役立った。
      • カフェイン中毒はコーヒー強化だが、清浄の四葩代わり。パッシブアイテムは飛燕草のスタミナ強化に使いたかった。穢れ蓄積はやや余裕があった。
      • 砂時計は保険だが、役立った。途中で赤い扉を開ける必要が出た場合に詰まないようにしたい。
    • 花腐し限定かわからないが、×マークがある方へ進むと多くの場合、鏡・砂時計・結界札があるが、拳銃と爆竹しか存在しない場合があった。
      • 手元にもないと絶望的だが、反対側に引き寄せてから、回り込むようにダッシュすればなんとかギリギリ間に合う。
  • 出現する徘徊者
    • 神子の影
  • v1.01時点で時々、神子の影がスタックして動けなくなることがあるので注意。最悪、再挑戦しかない。鏡でワープすると再出現するが事象が再現して、抜け出せなかった。
    • v1.04、上級でも発生を確認したので引き続き注意。
  • コーヒー豆は4個。

ステージ「硝子の楼閣」

  • 明治後期、大正を思わせるデザインが特徴のランダム生成ステージ。
    • 赤い絨毯や色硝子がとても美しい。
    • 前作で聖域を初めて見た時と似たような衝撃。
  • ここでは徘徊者ハイカラが登場する。
    • 不穏な朗読声を響かせながらやってくる。
    • 拡声器のような頭も見たら忘れない特徴。
    • 声が聞こえる範囲では発狂ゲージが上がるので注意。
    • 他の発狂音と同じで爆竹や結界札で発狂を抑制できる。
    • 対処に慣れれば、ある意味テルテル坊主よりも楽かもしれない。
  • 勾玉を取るとイベントが発生する。
    • 初級は3個目、中級は3個目と5個目、上級だと取る度に勾玉を取ったエリアの床が硝子で満たされ、ダメージゾーンとなる。
    • 屈むか、闇色の羽を装備した状態であればダメージを受けない。
    • 闇色の羽を装備していない場合でも、ハイカラの声が聞こえてきたときなどは躊躇せず走った方が良い。上級でも受けるダメージは1ずつなので、エリアを走り抜けてダメージを貰ったとしても大したことは無い。おにぎり(欲を言えばカルタ「まごころおにぎり」も)を所持していると安心。
    • 落とし穴の先に勾玉があるパターンでもイベントは起こる。
      • グラフィックの問題か、描画されていない事もあるが歩くとダメージを受ける。
  • 難易度「花腐し」について
    • 5個目の勾玉を取ると、トラウマが現れる
    • 祭殿と比べると難易度はやや低いと思われる。
    • 勾玉を取った際の歩行制限が厳しいので屈み歩行の移動速度を強化するカルタ「運足の極意」があった方が良い。
    • 闇色の羽は有用だが、勾玉獲得時のイベント(ギミック)のダメージゾーンを歩いていると消耗が激しい。
    • 個人的なおすすめカルタは左から歩行術、治癒結界術、闇色の羽、勾玉結界、封じ封じ。
      • クリアはしたものの、歩行術は運足の極意に、闇色の羽は四葩に交換した方が楽。
        • 運足の極意は効果が発揮されない不具合があったが、v1.09で修正された。セットするとかなり速い。
      • 歩行術はあまり恩恵を受けなかったが、トラウマから逃げるのに少し役立った。
      • 治癒結界術はこのステージでは微妙だったが、穢れ浄化で役立った。高品質に置き換えるのも手。
      • 闇色の羽は役には立つが、いざというときに走った場合に備えて、おにぎりをたくさん入手したほうが良い。
      • 勾玉結界は今回も敵を防ぐ意味で大分戦力に。
      • 封じ封じは効果の確認が難しいが、5個とっても封じられたものが1個もなかったので効果はあったと考えて良いかも。
  • 出現する徘徊者
    • 渦の踊り子
    • テルテル坊主
    • 紫苑
    • ハイカラ
  • コーヒー豆は12個。

ステージ「樹海団地」

  • ランダム生成ステージ。
    • 樹海であるためなのか、キノコが大量に生えている。
  • 本ステージの灯りは街灯のように生えたキノコ。
    • 点けるとガスのようなものを出す演出があるが、特に目に見えるダメージは無い。
  • 通路を塞ぐように配置されている三連白キノコは接触すると爆発するので注意。
    • 体力が10程度減少する。
    • 爆竹や拳銃で爆破可能だが、パッシブアイテム「闇色の羽」を装備していると0ダメージで通過可能。
      • 清浄の四葩の代わりに持ってきて良いレベルで役立つ。
        • が、高難易度では四葩を強く推奨。
        • 爆発キノコは拳銃や爆竹で対処するか、カルタ「二輪挿し」で羽を持ってきてもいいかもしれない。
      • 言うまでもなく吊るされた男がいる勾玉部屋の勾玉も0ダメージで取れる。
      • ストレスフリーとは言わないが、ほぼ穢れとちょっとずつ減る体力の減少に気を付けていれば良いので、難易度が下がると思う。
      • 次のエリアへ行くときは多くの場合、配置されているので爆発ダメージを受けざるを得ない場合が多いのがつらい。
  • 探索中のアイテム入手量がとても少ない。
    • 感覚的にはアジサイ横丁と同等か、それ以上の少なさで勾玉部屋は見つかるものの、入手する術が何もないことが多い。
    • 屋外をイメージしたステージであるためか、箪笥の数がとても少ない。おまけに部屋の中も箪笥が1個も無いことがある。
    • カルタでアイテムを持ちこんだり、アイテム出現率を上げるのも手。
    • 穢れ対策をほぼ外してでもアイテム対策したほうがプレイヤーのストレスは少ないかも。アイテム無しが理由で穢れ人や徘徊者に倒されたりするのはつらい。
      • 高難易度では穢れ対策は必須。
  • 穢れ人が徘徊していることがある。
    • 視界が非常に悪く、捕まらないように注意が必要。出会い頭に何度もぶつかっている。
    • 爆竹などで消すのは勿体ないので基本スルー。
    • 上級だと捕まるわけにはいかないので、探索セットの爆竹等で消したいところ……。
  • 勾玉を取ると明るくなっているエリアでコンパスが狂う(回転する)、スタミナの回復が遅くなる(上級以上は回復しない)イベント(ギミック)が発生する。
    • 初級は3個目、中級は3個目と5個目、上級・花腐しは取る度に発生。
    • 異界の地図を使っている場合は方角が分かっているも同然なので恐らく問題にはならないだろう。
    • スタミナが回復しないシーンは不具合を疑うものも今まであったが、このステージのイベント中は回復しない模様。火垂屋に飛ぶと回復するので、上級の場合は特に活用したい。
      • スタミナ回復禁止は実質歩き縛りでもあるため、非常に厳しい。
    • ロッカーに入ってもスタミナは回復しない。
  • 難易度「花腐し」について
    • 5個目の勾玉を取ると、トラウマが現れる
    • ここまでのステージとは比較にならないくらい難しい。
      • 難しくしている要因は穢れ、アイテム不足が主。
      • 穢れも雨だけではなく、沼、カタツムリ、勾玉取得後の蓄積等多種多様。
      • 害虫も非常に多い。
    • 最後の勾玉はゴールに隣接するエリアで取りたいが、ここに落とし穴が配置されていることもよくある。そうなると、難易度がさらに上がる。
    • アイテム出現量を増やしたいが、ここは穢れ対策を優先する。でないとアイテムを獲得する前にやられてしまう。
    • 参考までにカルタは清浄の四葩、不思議な鍵、二十六年式拳銃、星の砂時計、高品質。
    • 砂時計は最後用。幾度となく挑戦しているが、購入以外ではまず拾えない。
    • 高品質を使うかどうかは正直迷うところ。穢れ対策で治癒結界術を持ち込みたいが、それなら勾玉結界とセットにしたいところ。そうなると鍵か銃を置いていかざるを得なくなる。
    • ただ、正直マップ運によるところも大きい。開始早々カタツムリ等の害虫、穢れ沼等に過去回れて始まる場合もあり、そういう場合は再挑戦した方が良い。
    • ヒゲダンディ主役でクリアした場合
      • カルタは左から、清浄の四葩・治癒結界術・カフェイン中毒・封じ封じ・ヒゲダンディ。
        • 四葩は最後までもたないが、穢れに対する保険。穢れによる事故死が発生しづらくなる。
        • 治癒結界術による体力回復、穢れ浄化が主力。骸はともかく、おにぎりはほぼ食べてない。
        • カフェイン中毒によるコーヒー強化は勝負を分けるくらい重要。
        • 封じ封じはいつも以上に重要でカフェイン中毒が封じられないようにした。カフェイン中毒の効果は結構大きい。
        • コーヒーはヒゲダンディの効果を強化するダンディズムブレンド
      • ヒゲダンディを使っても使わなくても意外と忘れがちなのは、勾玉を取るとほぼ走れないこと。
        • 特に最後の勾玉をゴールの隣接エリアで取得しても走れないことでトラウマに倒されたり、穢れで死ぬことがある。
        • 穢れ浄化の骸など、目星はつけておこう。
        • 銃等はいつも以上に重要。
      • 時間が止まっている間も穢れ蓄積が止まらないことにも注意。
        • 頻繁に時間停止が発生するが、穢れエリア+雨の影響で動けないこともある。
  • 出現する徘徊者
    • 渦の踊り子
    • テルテル坊主
    • 紫苑
    • 繭坊
    • ハイカラ ※花腐し
    • トラウマ ※花腐し
  • クリアするとカルタスロットが1個増えて、5個になる。
  • コーヒー豆は12個。

内面世界

  • 神樹に到着したことで拠点が喫茶店から変更される。
  • カルタ関連は能面を経由して現れたヒバナが担ってくれる。
  • カルタ「ヒバナのお守り」を自動的に入手。
  • 地蔵、カルタ台、コーヒーメニュー表もヒバナと同じエリアに接地されている。
  • 新しいステージだけでなく、過去のステージも池の水面からプレイ可能。
  • 正式名称不明のため、仮で付けました。

ステージ「追憶の水底」

  • ランダム生成ステージ。
  • 名前から予想出来るように水中のように見える場所。
    • といっても普通に歩ける。
    • 何もしていなくても穢れが蓄積する。
  • 本ステージの灯りは、マンションらしい輪の蛍光灯を使った室内灯になっている。
  • エリアの移動はマンションの階段のようになっているが、イメージ的には異界の学舎と似た感じと思って良い。
  • 火垂屋は営業しているが、水底であるためか、店主ではなくぬいぐるみが置かれている。
  • 初級と中級は慎重に、アイテムをそろえる等の準備をすれば、クリアは可能だが、上級は準備をする時間もなかなか取れない。
    • 紫苑と穢れ人がかなりのお邪魔キャラと化している。
    • 穢れ、残り体力と気にしつつ、スピーディーに進める必要がある。
    • ここに来て探検セットの爆竹が役立つことがある。
    • 繭坊の勾玉を手に入れるため、勾玉結界はあると便利。
    • 1本道で走るとかなりリスキーなため、歩行術で歩行速度を上げるのも手。
    • ここでも異界の地図は鉄板。
  • 勾玉を取ると、「トラウマ」という徘徊者(正確には不明に分類)がプレイヤーの元に向かってくるイベントが発生する。
    • 初級は3個目、中級は5個目、上級は3個目、花腐しは1個目で出現する。
    • 上級以上は当然のことながら追われながら残りの勾玉を集める必要があるという結構な難易度。
    • イベントが発生すると、ステージ開始から聞いたことない高い声が聞こえてくる。
    • パッシブアイテムは清浄の四葩か、闇色の羽がおすすめ。
    • 上級、花腐しはトラウマが現れる前に、残りの勾玉を取る準備は必須。
      • 鍵等が無い状態で呼ぶとかなり辛く、絶望的な状況になる可能性が高い。
      • ダメージがばかにならないのでゴールまでの経路上の虫も出来れば除いておきたい。
  • 難易度「花腐し」について
    • 1個目の勾玉を取ると、トラウマが現れる
    • 準備無しに勾玉を取ってしまうと追い込まれて厳しいので、まずはアイテム収集に時間を使う。
    • 火垂屋のワープを活用出来るとトラウマを翻弄しやすいのでおすすめ。
    • 今回も穢れは危険だが、穢れ沼ばかりの樹海団地よりはまだマシだと思う。
    • アイテムも団地と比べると圧倒的に集めやすい。
    • 参考までにカルタは星の砂時計、歩行術、厄払い、穴ひとつ、大きなカバン。
      • 砂時計はいつも通り最後の保険。
      • 歩行術は走りたくないがためにセット。
      • 厄払いは勾玉獲得時に封じを解除するためにセット。ただ、これ自体が封じられるとアウトなので、序盤で封じられたらやり直しでもいいかもしれない。
      • 穴ひとつは砂時計同様の保険。あと少しの時にゴリ押し出来る。
      • 大きなカバンは売れるアイテムを無駄にすることなく回収できたので良い。
      • コーヒーはダッチコーヒーで穢れ軽減。
    • 団地ほど穢れは気にする必要はないが、体力減少が激しいのでそちらに気を配ろう。
      • 害虫で出来るだけダメージを受けないようにした方が良い。
  • 出現する徘徊者
    • 渦の踊り子
    • テルテル坊主
    • ミヅチ ※上級、花腐し
    • 紫苑 ※上級、花腐し
    • 繭坊
    • トラウマ ※花腐し
  • コーヒー豆は12個。
イベント後、エンディングへ。
真相を見るためには、難易度「花腐し」で全ステージクリア後、隠しステージをクリアする必要がある。
(が、かなりの難易度で多くの人が脱落するレベルと見られる)
公式が言っている救済措置とは、マラソン中級クリアで獲得出来るカルタを使えとのこと。補足はこちら

拠点(精神世界)に砂時計が現れるので、ストーリー進行状況を初期化出来ます。
初期化してもカルタ等は失わず、ステージも自由にプレイできるので問題ありません。

ステージ「神樹」

  • 条件を満たすと現れる隠しステージ。
    • 難易度「花腐し」でこれまでのステージを全てクリアする必要がある。
    • このステージを出すこと自体が相当難しいため、隠しと表現している。
    • 救済措置として、マラソン中級で手に入るカルタで、各ステージの花腐しをゴリ押しクリアすれば、このステージを出すことが出来る。
  • 選択出来る難易度は花腐しのみ。
  • 探索ではなく、出現したボスを倒すステージ。
  • 禍津分神
    • 地面に刺さっている矛を取って、敵の仮面を狙う。
      • クロスヘア(画面中央の点)を仮面に合わせて、攻撃する。
      • 当たり所によってダメージが異なる。
      • しっかり命中すればかなりダメージを与えられる。
    • 矛は投げるとアイテム欄からは消えるので、毎度取りに行く必要がある(自動で戻らない)。
      • 矛が刺さっている場所は青く光っている。
      • 矛が現れる候補場所は恐らく決まっているが、ランダム?
    • 仮面を攻撃すると穢れの海に沈むが、これによって穢れの雨が降るので注意。
    • 穢れ人も湧いているので捕まらないように見ておこう。倒すのではなく、少し遠回りして回避したいところ。
    • ステージ内には勾玉が置いてある。
      • カルタで勾玉結界、治癒結界術を装備していると穢れ浄化が可能。
      • 勾玉の使い道はそれくらいしかないと思われるので、恐らく製作者の意図した使い方と思われる。
      • 敵の攻撃は地面からの突き上げ、雨、雷。
        • 突き上げは走って回避。喰らった場合は5ダメージずつ受ける。
        • 雨は屋根がある等へ。雨に打たれると穢れ蓄積。
          • 開始地点以外の屋根がある場所は穢れ人がよく沸くので注意。
        • 雷は勾玉結界か、避雷針(赤く光る、上部が二股構造のオブジェ)のところへ。喰らった場合は40ダメージを受ける。
          • 避雷針はたぶん2か所しかない上、連続で使ってくることもあるので、スタミナを確保出来ないとダメージを受ける可能性が高まる。
          • 音がし始めてからおよそ10秒くらいで落雷する。
          • ちなみに、落雷すると穢れ人は一旦消滅する。ただ、そのうち復活している。
      • HPを0にすると次へ。
      • スタミナ管理が重要になる。
  • 原初の渦
    • 続けてボスが現れる。
    • プレイヤーの攻撃方法は先ほどと同じ。
      • 今度は渦の中央付近の白い部分を狙うように矛を投げる。
    • 常時穢れが蓄積するので注意。
    • 敵の攻撃は雷、投石。
      • 雷の回避方法は同じ。勾玉結界がある場合はその中でもOK。
        • プレイヤーの攻撃に対するカウンター攻撃。
        • 攻撃が来るのはプレイヤーが攻撃してから3~4秒後くらいなので、安全地帯の近くで攻撃する必要がある。
      • 投石は走って避ける。
        • 触手?からピンク色の石が飛んでくる。
        • 爆発範囲は広くないが、若干余裕を持った方が安全。
        • 当たると15ダメージ受ける。
        • ダメージを与えていくと触手が増えて投石数が大幅に増加する。
        • 勾玉結界や開始地点付近でも投石を回避可。
    • ダメージを半分くらいまで与えると、神子と黒が開始地点に出現する。
      • 近づくと穢れを浄化してくれる。
      • 矛と同じで居場所が青く光っている。
  • 使用カルタ例は、基礎持久力・治癒結界術・封じ封じ・勾玉結界・カフェイン中毒。
    • コーヒーはスタミナ回復強化のエスプレッソ
    • 勾玉結界と治癒結界術があると、難易度が大きく下がって楽になる。
    • ゲーム開始したら、まず勾玉を取りに行こう。
    • 特に原初の渦の方は、勾玉結界内のプレイヤーにダメージを与える術が無いので安全地帯。
  • ステージタイプは異なるものの、ここまでの花腐しと比べれば恐らく断然難易度は低い。
    • 特に勾玉結界+治癒結界術がある場合は、一戦目をクリアすれば、矛回収時の投石に気を付けてさえいれば大丈夫。
  • 時折ポーズ画面から戻れなくなることがある(戦闘は継続されているが画面が戻らないので戦闘不可、v1.09.1で確認)。
  • 出現する徘徊者
    • 禍津分神
    • 原初の渦
倒すとエンディングへ。
再びセーブをロードすると、進行状況は後日譚に変わっている。

前作のように眩しすぎて、グラフィック調整しないと敵の攻撃が見えづらい等が無いのは幸い。

ゲーム/写真/技術話/実況されるゲームの話題がメインです。