数年前に出来た個人番号ってやつですが、引っ越し後に必要ということで通知カードを探してみたら、無い・・・!
カード発行してもらっていなかったんですよねー。
まだまだ便利さを感じないというか、どちらかというと〇〇するのに必要というだけで便利さとは無縁な存在という認識なので。
転出届を出しに行ったのですが、なかったらどうしたら?と聞いておいて正解だったな。。
まぁ、転入届を出す役所で手続きしてくれ、と言われたけど、ネットで調べても役所に届けると、一定期間を置いてから自宅に配達されるらしい。
まぁ、盗まれたというより、先日貴重品箱というか、書類箱を整理したときにいらないと思われるものをたくさん捨てたので、誤って捨てたんだろうな・・・。そこに入れた記憶はあるので、無いってことはそれしかないわ。
転出届だしたときも言われたが、「免許証あるならあまり使わないかもしれませんが」と。要するに身分証として使う事はまずない、ということなんでしょう。
一枚あれば転居とか、水道・電気とか、これらの手続きが全て済むなら、積極的に作るんだろうが・・・。
久々に失敗した感がありますね。。
転入届出す時に申請しなければ・・・w
最近、サイトを某審査にかけようかと考えているのでポリシーとかを改めて設定したり、問い合わせ用フォームをつけてみたりしました。
それで、改めて思うんですが、記事を更新することが苦痛になってはいけないと思う。

いや、だってそうですよ。
・ここは個人サイトです
・趣味でやっています。
・そのうえでみんなに役立ちそうな情報を書いたりもします
好き放題出来るのがサイトですからね。
「また更新しなきゃ」って思い始めたら、おそらくそのやり方は間違っていると思うなー、と。
ただ、あれですね。
個人サイトをやっていて思うのは、ブログにしてもそうですが、ネタを探すのが実は大変です。ネタのほうからやって来てくれるとかいうのであれば楽なんですが、一般人はなかなかそうはいかない。
普段仕事をしている人が大半ですが、仕事をしている間はネタ収集時間ではないでしょう。となると、仕事の時間以外ですが、仕事の時間以外でネタになるようなことって・・・お店の写真とか、食べ物の写真とかくらいしかなさそうです。
サイトやってると、こういうのがなぁ。
あとはページ=記事かなって自分の場合は思います。
攻略関係のページとか、ね。
あぁ…そう言っているうちになんか作らなきゃって気分になってきました。
前のスマホだけど、いよいよへたってきました。充電10分、放電5分という、もはや使い物にならないなぁ。
充電していてもアプリ使用中におちました。目覚まし時計にしか使えませんねぇ。いや、それも危ないか…。
寒いと思ったら、雪が降ってました。
四月目前に雪って東京では結構珍しい気がします。
本格的に飛び始めたようです・・・w
今年は去年とは比較にならないほど多いらしく、これは厳しそう・・・。
薬を買いに行かないといけないですね。
たまに雑誌やネットで見かけるネタですが、どういう話なんだ、と思って調べてみると、
聖徳太子という存在(同時にいくつもの話を聞き分け、様々な制度を作ったとされる)が揺らいでいるから、本来の名前「厩戸王(厩戸皇子)」で呼ぶこととする。
ということみたいですねぇ。
厩戸皇子は昔から呼ばれている名前ですし、正直そこまで大げさな話ではない気がします。
正直、よくある話の一つなんじゃないかな。
マスコミが煽っているだけなのかなぁ。
これは自分用にメモ。
Windows10でスクリーンショットを保存する方法。
Windowsキー+PrintScreen
保存場所はマイピクチャ。
Win10は画面の拡大率が100%でないことがあり、フリーソフトで撮ろうとするとずれることがある。100%にすればいいんですが、100%にすると文字や絵が見づらくなることもあり、推奨倍率で使うのが基本のように感じます。
といったときに標準機能だと、倍率が100%でなくても綺麗に撮ることができて、自動保存されます。
Win10になって一番良いと感じたかも(笑
たまにこんなものが表示されることに気付いた。

そこまでしてEdgeを使わせたいのだろうか・・・w
たしかにIEと比べると格段に良いみたいですが、Chromeを使っているのはAndroidとの連携がいいからなんですよね。
おまけに機能的にもChromeにはそこまで不満がない。
ってわけでオフにする方法。
① 右下の通知アイコンをクリックし、すべての設定をクリック。

② Windowsの設定でシステムをクリック。

③ 通知とアクションにある、「Windowsを使用するためのヒントやおすすめの方法を取得」をオフに変更。

今回はMSIのPCを買ってみました。
これまではDELLが多かったんですが、飽きたので。

箱がなんか微妙にカッコいい・・・w
PCでゲームは最近しませんが、性能的に良いものを選ぼうとするとゲーミングPCになるので選んだ結果、ついてきた箱。
台湾のメーカーだから、龍なのだろうか。

そういえば、win7からwin10になったんだけど、やっぱこっちのほうが個人的には好きかな。
win10は今まで軽く触ったことある程度だから、実は、え?ってところも多そうですが、こっちのほうが機能的に違和感があまりないなぁ。
win7は若干クラシックな感じがするんですよね・・・インタフェースが全体的に。
てか、セットアップする画面だけど、コルタナってデフォルト音声案内あるのね。
別に勝手に音声流れるのは何の違和感もないけど、windowsが?っていう感じになる。。
今これを書いているPCの調子がかなり微妙なので、いよいよ新しいのを注文。
それもPCでは初のアマゾン・・・!
そういえば、アマゾンの配達で自宅の場合、いつの間にか時間指定を最初からできるようになってますね。
前は配達→不在票→再配達で時間指定しかできなかったので、これは良い。
10%オフクーポンも使えたし、早く届かないかな~。
ゲーム/写真/技術話/実況されるゲームの話題がメインです。