すれ違う、とかもあるし、主人公が3人いても全く別の場所で話が進むわけではない、ということだよな。
ただ、帝国の物語は終わったって言ってたのは、大地と炎の至宝からは離れる意味かな。
といっても国内配信は今のところ出ていませんね。
https://www.falcom.com/kaisya/ir/pdf/181109.pdf
7、つまりアルタゴが舞台のようですが、どういう風にストーリー展開させるつもりなのかな。
7からあまり逸脱させられないでしょうし、かといって主人公はアドルのように見えますし。
なにより辿り着くところが見えてしまっているので気になるね。
youtube見てたら、プレイ動画っぽいのあげてる人いたんだが…、アップロードしてること自体はさておき、本物ならPC版と同じじゃない?
http://www.4gamer.net/games/263/G026308/20151216055/
http://akatuki.ujj.co.jp/teaser/
まだ開発が続いていたのか。。
いまさらだけど、クロスベルとかレミフェリアがメインっぽいですねぇ。ただ、主人公格はリベール出身だとか。
それにしてもMMOではないんですねぇ、オンラインゲームになってるけど、どういう要素があるんでしょう。
マーケットとか、そういうのだけか?
戦闘は空や閃や碧とかと同じようにバー方式みたいですし、リアルタイム戦闘ではないようですね。
今後の情報は少し注意しておくか。。
http://www.falcom.com/kaisya/ir/pdf/151216_02.pdf
http://www.4gamer.net/games/272/G027219/20151216017/
閃をつけるところをみると舞台はエレボニア?かなぁ。
伏線張りすぎて、解決する兆しがないのだが、そろそろ解決してくれないかなぁ。
閃になって、騎神とか色々増えてるしな・・・。
オズボーンの復活の顛末もそうだが、リィンの鬼の力にしてもセプトテリオン「七の至宝」絡みなのは間違いなさそうな気がするし、結局全ては一つに繋がっている・・・のか?
とにかく、そろそろ話を一段落願いますw
そういえば空の軌跡3の星の扉⑭の言葉が↓だな・・・。
いや、さすがに昔の情報だし、関係ないか。
全は一、一は全・・・・・・ 全は一から起こり、そしてまた、一に帰する・・・・・・
汝が全ての《扉》を解放せし時、我が扉は開かれる・・・・・・
あと、結社サイドも描いてくれ。
ちなみにイース8と違って、発売時期はおろか、プラットフォームも発表されていませんね。
17年かな、これは。日本ファルコムの経営的にそれが許されるのか知らないが。。
http://www.falcom.com/ys8/
http://www.falcom.com/kaisya/ir/pdf/151216_01.pdf
http://www.falcom.com/kaisya/ir/index.html
http://dengekionline.com/elem/000/001/180/1180460/
とうとうイース8が発表されたー。。
ナピシュテムを思い出しましたが、原住民ではなく漂流者とかが多そうだし、また違った雰囲気なのかな。
発売は来年夏か。
まだ少し先ですね。
http://www.falcom.com/kaisya/ir/pdf/150930_01.pdf
http://www.falcom.com/calendar/index.html
あまりチェックしていなかったけど、
しばらくふぁるこむから新作が出ることはなさそうですね。
空の軌跡SC Evo は買うつもりはないんだけど、曲は楽しみかも。
そういえば、よるのないくにはどうなのかな。廉価版はいつごろ出るだろう。。
中古ショップでもみてみようかな。。
http://www.falcom.com/kaisya/ir/index.html
イースシリーズも進んでいるようですねぇ。