タイトルの話ですが、これ、最近多いですね。
以前にも記事を書いた気がしますが、
- プラグインのアップデートがある→アップデートした→Syntax Errorでhttp/httpsによるサイトアクセス不可(‘Д’)
- wordpress5.0以降に上げてから多発( ;∀;)
- 作者様が互換性あり、と評価しているが・・・互換性あり、と表示するのと現在のマイナーバージョンまで見ていないのかな?いや、マイナーでそんな使用できる関数レベルの違いがあるかわからないけどw
というようなことがあります。
ついさっきもこのページを表示できないとかありましたし。
対応策
ソースみて該当箇所を改修するのが正攻法といえますが、いち早く復旧することのほうが重要なので、以下のディレクトリにあるプラグインを読み込めないようにするのが良さそう。
wp-content/plugins/プラグイン名のディレクトリ → ここだけをリネーム
おそらく、word pressを設置している場所の直下に上記ディレクトリがあると思われます。
該当のプラグインのディレクトリだけ、名前を変更(リネーム)しておけば、ウェブにはアクセスできます。word pressのプラグイン管理画面に行くと、「プラグインのファイルを読み込めませんでした」みたいなものがでるので、あとは削除するなりなんなり。
これ、でも、なかなか怖くてアップデートできませんねー。
アップデートに失敗したら、使っていたプラグインも使えなくなりますし。
word press 5.0も時間が経って、枯れてくれば、こういうことは減りそうなきがするんですけどねぇ・・・。
言語環境とかにもよるのかなぁ。
ということで、良いねボタンが消えましたw
押してくださった方すみません・・・。
これ意外とむずかしい。
お題を与えられて、20秒以内に描くゲームです。
描いたものをニューラルネットワークによるAIが判定して、当ててもらうって感じですね。
https://quickdraw.withgoogle.com/# シンクを描けとか、最初間違えたし、よくわからなかったのはスプレッドシートを描けってやつですね・・・。
答え見忘れてリピートしてしまいました。
毎年そうだけど、振り返るとあっという間の1年という印象ですね。
人間こうやって年取ってくって実感する・・・歳なのだろうか(笑
今年は仕事は去年と同じ感じでしたが、vtuberやゲーム実況見る時間が大幅に増えましたねー。2017年末から一気に広まったvtuber。
純粋にすげー。はまったw
個人のゲーム実況者さんを除けば、ゲーム部プロジェクトや最近だとあおぎり高校をよく見てますが、めめめとかも最近ちょっと興味あるんだよなぁ。
こりゃ、来年も目が離せないよ・・・!!
ちなみに夢を壊すようなことをいってしまうと、vtuberを運営する会社って巧ですね。プレスリリースなんかで運営会社はわかるけど、ホームページがなかなか見つからないとかもあるwベンチャーだったり、子会社だったりするんだろうかw
まぁ、でも来年以降も楽しみだなー、これは。
うん。
良い年でした。
訪問者の方とか、今年もありがとうございました!!
正式名称が今一つわかりづらいですが、一言で言うと以下の画像に出ているやつです。

実はこれ、診断の申請を出さないといけないと最近気付きました。
どうやって出すんだ、と思って調べていたところ、以下のサイトから出せました。
https://global.sitesafety.trendmicro.com/?cc=jp
ここで変更後の評価などを入れ、申請すること数日。
以下のように緑色に変わりました。

ちなみに、上記のサイトではなく、検索結果のページからも申請できるように見えるが、こちらは何度やっても効果がなかったです。
機能してないのかな。
word press が5.0になったことでエディタが新しくなったようです。
その名は「Gutenberg」というんですが、使いづらいかどうか以前に、なんか見た目がちょっとダサくない・・・?(笑
慣れればそう思わないんだろうけど、ちょっと最初の印象悪いかな。

なんでタイトル部分、こんなでかいんだろうw
あと地味に気になるのが、入力欄とそうでない部分の境目が見づらいこと。
ほかにもword pressを持っていて、テーマが違うのにみづらいから、word press自体のテーマじゃかわらないのかなぁ。
ちなみに古いエディタも2021年まではサポートするのだとか。
もっと使いやすくなるように今後に期待だな。
ツイート履歴の埋め込みをしてみました。
大したツイートはしていませんが、こちらのほうがかなり手軽なので。
それにしても12月ですね!
あと一か月したら、2019年か・・・。
早い・・・早いよ。。
不要なPCを処分するために佐〇に集荷を依頼していたのですが、案の定午前中に来なかったw
来たのは一時半過ぎだったのでまだマシな方かな。
いや、最初から来ないだろうなと思っているし、別に怒りもしないんだけど、達成不能なほど仕事が溜まるなら、やんなきゃいいのにとつくづく思います。
ドライバーはさておき、会社としてどうかと思うが直らんだろうな、こういう体質。
まだ区役所とかはいけていないけれど、とりあえず荷物を運ぶ作業は完了。
意外とあっさり終わったが、ゴミ捨てがここ面倒なんだよなぁ・・・
あ、23区に住んでいますが、郊外はなんでもかんでも燃えるゴミでした(笑
これね、大きいよ。
購買にも影響するくらいだからw
http://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/01.html#riyou
総務省のページを見てみたけど、普通の会社員は日常的な利用シーンがありませんね。身分証も免許証があれば十分ですしね。
ゲーム/写真/技術話/実況されるゲームの話題がメインです。