「知識」カテゴリーアーカイブ

ルサンチマン

ペルソナ4でも出てきた言葉。
https://kotobank.jp/word/%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%B3-150755#:~:text=%E3%80%98%E5%90%8D%E3%80%99%20(ressentiment)%20%E6%80%A8%E6%81%A8,%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82
怨恨,復讐を意味する語。特にニーチェは,強者の君主道徳と対比して,弱者の奴隷道徳は強者に対するルサンチマンによるものだとした。彼によれば,元来道徳の根底には生命の根源からくる力強さがあるが,弱者は強者に対する反感をもち続け,一般の既成道徳を生じさせるとした。

ウィジャボード?

なんだっけと思ったので調べたけど、要するにこっくりさんで使うようなボードってことか。
昔の人に話したら凄い嫌いそうな内容ですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89#:~:text=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%EF%BC%88%E8%8B%B1%3A%20Ouija%20board%E3%80%81,%E3%81%8C%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E7%89%B9%E8%A8%B1%E3%82%92%E5%8F%96%E5%BE%97%EF%BD%A1
ウィジャボード(英: Ouija board、ウィジィボード)は、降霊術もしくは交霊術を崩した娯楽のために用いる文字盤。
ウィジャボードはアルファベットや数字などの文字が書かれたボードが一枚と、文字を指し示すためのプランシェットという器具一個からなる。 遊び方(使い方)は日本のコックリさんと似ている。複数人で文字盤を囲み、参加者全員が文字盤の上に置かれたプランシェットに手や指を添える。誰かが質問をすると、プランシェットが動き出し、回答を文字で指し示す。

Windowsでウィンドウが表示されなくなった場合や画面外に表示されている場合の対処

タスクバーのアプリをクリックしてもウィンドウが表示されないことがある。
たいていこれで復活する気がしますが、意外と知らない人がいるのでメモ。
 
① タスクバー等で表示されないアプリをクリックしてアクティブにする。
※ウィンドウは表示されない状態です。
② ①の状態でキーボードのaltキーを押しながら、スペースキーを押下する。
③ 以下のようなメニューが突然表示されるので、「元のサイズに戻す」に十字キーで合わせてエンターを押下する。
※以下の画像は説明のために撮ったものです。
これでウィンドウが表示されるはず。
マルチディスプレイからシングルディスプレイなどに戻した際に、ウィンドウの座標がおかしくなる?ことがありますが、この場合は上記メニューの移動をエンターキーで押下後、十字キーをひたすら押すと今のディスプレイ上に戻ってきます。

クレジットカードの利用可能枠は期間ではなく口座から引き落とされる間に使える金額

すごい勘違いしていました。
要するにカード会社が立て替えてくれる金額、ということだな。
当たり前だが、カード会社としては支払ってくれるならいくら使おうが良いでしょうからね。
 
・セゾンのQAではあるが、参考までに
https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?site=OA5LHO14&category=153&id=1740&sort=access