らしい。フリー版影廊から入ったけど、それ考えると7~8年くらい経つのかなぁ。早い。
シャドコリ3がもし出るなら、フリー版や1のような怖さ重視で出ると良いですね。慣れの問題なのか、2はあまり怖く感じなかったので・・・。
が発売されるらしい。パブリッシャーと見られる企業の
サイト (httpsではないので警告有)もみたけど、フェイスマスコットの存在感が際立ってるな。。
◆公式X
https://x.com/SpaceOnigirGame/status/1889864575581147249
呪いや心霊系のホラーゲーム。
youtube のゲーム紹介で知ったけど、バトルとかはなくて探索するホラーですね。
◆ふりーむ
https://www.freem.ne.jp/win/game/13161
◆作者HP
http://yuyami1999.web.fc2.com/index.html
RPGツクール系なので好みはあるだろうけど、続編も出てるので是非遊びたいな。
これ自体はリメイクでリメイク前も少し遊んだけど、立ち絵や操作性も違いますね。
電話ものらしい。他サイトでの紹介はホラーになってるようだけど、説明だけ読むとホラーっぽくない感じもするんですよね。近日登場らしいので続報待ち。
制作している「ツノウサギの家」さんは他にもゲームを出されてるようなので、先に他のゲームをプレイしてみようかな。
◆Steam
https://store.steampowered.com/app/3416230/1
◆4Gamer
https://www.4gamer.net/games/869/G086955/20250106039
以下、Steamのゲーム紹介より。
あの噂、知ってる? 深夜1時に、ある電話番号にかけると、深夜1時の交換手という人に繋がるんだ。 その人はね。過去に電話を繋げてくれるんだって。 ■ストーリー 「深夜1時の交換手」 ”深夜1時に「001」に電話をかけると「深夜1時の交換手」に繋がり、過去に電話を繋げてくれるという都市伝説” 「アサヒ」はある願いの元、その都市伝説を試した。作り話と思っていたがそれは本当に繋がってしまう。交換手と名乗る女性は”何かの原因で届けられなかった電話に繋げることができる”と話した。アサヒは自分の願いの為にひたすら、電話をかけることになる。しかし電話をかけた先には・・・・・・・・・色々な人の”後悔”があった。 ■電話をかけて繋いでいくお話 実際のスマホのような感覚で番号を押し、電話をかけます。深夜1時の交換手が電話をかけられるのは「001~099」の間の3桁の番号です。まずはどこでもいいのでかけてみましょう。そこからかけるべき”電話番号”を教えてくれる人がいるかもしれません。電話を紡ぎ辿り着いた先にきっと”誰かの後悔”が待っているはず。 ■特徴 電話をかけて、新しいお話を発生させていくアドベンチャーゲームです。 流血表現が含まれています。 プレイ時間は4~5時間ほ程です
制作者である城間さんが下のポストをしていました。
Switch版で限定要素追加アップデート(未実施の認識)があるとか、カルタを追加するかもという話はありましたが、この画像は何か関係あるのかな。
とりあえず続報待ち。
チラズアートの新作が年明けに出るらしい。久々の完全新作で楽しみだなぁ。
神武 が以前から近日登場になってましたが、あちらは動きはなさそうです。
https://store.steampowered.com/app/3334550/Cursed_Digicam
ゲーム説明を読む限り、カメラで霊を撮るとかある模様。
このゲームについて 主人公は公園におり、そこからゲームは始まります。 主人公は特殊なカメラ=“霊を写すことができるカメラ”を持っています。 そのカメラを使って写真を撮っていくと… サポーターのコンテンツは、タイトル画面でオンとオフを切り替えることができます。(デフォルトでオンになっています) エンディング:決められたエンディングが1つあります。 操作方法: ESC - 設定 WASD - 移動 スペース - カメラを構える カメラを構えた状態で「左クリック」 - 写真を撮る カメラを構えた状態で「Tab」 -撮った写真を見る E - インタラクト C - しゃがむ
今気づいたけど、パブリッシャーがChilla’s Art, LLCになってますね。法人化したのかな。
ウォッチしてたわけじゃないですが、リクルートのダメージ倍率さらに下げたり、スポーンする敵の数が減少したみたいですね。やっぱ中盤とか結構難しいところもあるからかな。
攻略メモは
こちら に纏めています。
https://store.steampowered.com/news/app/2956820/view/4473858936341005223?l=japanese
【全体】 ・難易度「リクルート」のダメージ倍率を0.75倍→0.70倍に変更 受けるダメージ量がより小さくなった ・複数のプレイヤーの配信にて「最終ミッション冒頭の大型トラック」および「エンディングで停車中の装甲車」が カットシーン中ごく稀に何かがめり込んだのか終始ガタガタ衝突音が入るバグを確認 自環境でのバグ再現には至らなかったが応急処置として、物理演算が必要な場面(パトカーを弾く、壁を突き破る)が過ぎたらタイムライン制御でトラック及びLAVのコリジョンを無効化するよう設定 【集落】 ・小日向課長のデスクのネームプレートが開発初期の名前のままになっていたのを修正 【役場防衛】 ・LAV銃座の場面で、Fキーで車を降りる事ができてしまい その後進行不能になるバグを修正 ・駐車場防衛がどの難易度でも理不尽極まりないので スポーンする敵の総数を20→15に減少、 スポーン間隔を0.2秒→0.3秒に増加、 味方のガンナーが乗るLAVのHPを200→350に増加 立射の味方二人もカバーを取らずに撃ち続ける挙動に変更 ・陽変器ガンギマリ違法幽霊のデザインを改良 光り過ぎて装束の皺や汚れのディティールが飛んでいたのを調整 眼の光をより強調させ不気味な印象に 【役場潜入】 ・草むらのステルス効果を高く設定し過ぎた結果、 草むらに伏せていると敵がプレイヤーにぶつかっても見えていない判定となり ぶつかったままその場で不自然に固まってしまうため 草むら伏せ時の可視倍率を0.1倍→0.15倍に調整 【神社防衛】 ・目標「神社に向かえ」の二個目(参道の中腹あたりで開始)が始まると 同行していた菊川が消滅するバグを修正 ・カットシーンでは巫女一人一人の小銃に個別のアタッチメントがあったが 戦闘中の巫女達の小銃が一律同じアタッチメントになっていたミスを修正 【霞ヶ関】 ・一部の窓のコリジョンが足りておらず そこからジャンプして本省ビルから飛び降りる事が可能になっていたのを修正
公式でも情報はあったけど、Steam版はセールされてました。
そういえば1って1000円しなかったんですね。忘れてた。あのやり込み量で安すぎる。
Shadow Corridor(Steam)
https://store.steampowered.com/app/1025250/Shadow_Corridor/ 820円→656円(20%引き)
Shadow Corridor 2 雨ノ四葩(Steam)
https://store.steampowered.com/app/2310700/Shadow_Corridor_2/ 2480円→1980円(20%引き)
改めてみると試用版みたいなものは、現在なさそうなのでPCスペックが気になる人は選びづらいかもしれないな。
ちなみに1の元である、フリー版時代の影廊は以下公式ページの「Free Version Download」ボタンの先にあるサイトからダウンロード出来るらしいので試してみてもいいかもしれない。
※細かなアイテム仕様や演出、ステージ数が製品と異なる(フリー版は短い)。あと、公式が案内するサイト以外は偽物が出回っていたことがあるようなので注意しましょう。 製品版よりフリー版の方が雰囲気はホラーで好き。
https://www.spaceonigirigames.com/games
2024年10月4日に発売されたゲーム。先にプレイ動画見ちゃってるのでアレですが、ストーリーがとても好み。敵味方のモデルもリアルでない、ちょっと可愛い感じなのも好感持てて評価ポイントですね。
◆Steam
https://store.steampowered.com/app/2956820/__Kinki_Spiritual_Affairs_Bureau/
VIDEO
ところでSteamだとアクションになってたけど、ジャンルにホラーも入るべきだと思う(Steamではホラーというのは見かけないけど)。
投稿ナビゲーション
ゲーム/写真/技術話/実況されるゲームの話題がメインです。