「影廊 ShadowCorridor」カテゴリーアーカイブ

ShadowCoridor2(影廊2) ランダムマップがほとんど?

固定マップが今回はほとんど無さそうですね。
RTAとかやる人はもちろんでしょうが、個人的にも嬉しいな。
固定マップって一度プレイが終わると、ほとんどやりませんからね。
改めて楽しめるマップが多いと助かる。
 

影廊 ver1.01が改めて公開されたらしい

最初期のヤツっぽいですね。
深淵すらないなかなか。
1.01のダウンロードページは、以下のようです。
https://www.spaceonigirigames.com/%E5%BD%B1%E5%BB%8A-shadowcorridor

ShadowCorridor2 UI周り

楽しみだけど、色々気になるな。
  • 蝋燭ってゲームオーバーまでの回数…?
  • 右下の3つは持てるアイテムの数だろうか…いや、パッシブと灯りとそれ以外で選択しているものみたいなものだろうか…
  • ステージの中にもエリアとかあるのかな(左上の文字)。ステージ名ならステージ内で変わらないだろうし、出すかなぁと思い。
  • 緑の葉っぱあることになんか安心した。
  • 1よりだいぶスタイリッシュな感じですね。
  • 勾玉の表示は数字でもわかりやすかったけど、ぱっと見の印象が良くなりましたね。

ShadowCorridor2 公式サイトでトレイラームービーが公開

リリースが2023年にリスケされたのは支援者向けに公開されていましたが、トレーラーでも2023年と書かれてますね。
てか、トレーラーで映ってるの結構狭い道のようだけど、さすがにここで追い掛けっこするわけではなさそう、かな。
続報が楽しみですね!
https://www.spaceonigirigames.com/

ShadowCorridor2 リリース遅延見込み

もう1か月近く前のツイートでしたが、リリースがベータ版含めて遅れるとのこと。
キャストの手配次期から考えて間に合うのかなって思ってましたが、やはりというところですね。
いまのところ、これに関する続報はないようなので時期未定ですかねぇ。
なんであれ、楽しみです。
 

ShadowCorridor2 小物?

拾えるものでもなさそうですが、時代を演出するものの一つか。

ShadowCorridor2 カルタシステム導入?

2/16付けのautomatonに載っていた情報だが、カルタシステムというのが導入されるらしい。
プレイスタイルを作れるものらしいが、一度集めたらずっと使える系なのか、都度ステージ内で何かを探していくものなのか…
2枚目の画像を見た感じ、これがカルタシステムを示すものなら、前者っぽい気もしますね。
(作者のことなのでこけしと似てます、ではないと思うが)
 
というか、メディア向けの画像は勾玉の個数が尋常ではないですね…85?!
詳細は記事を参照してください。

ShadowCorridor2 クラウドファンディング?!

ちょっと予想外でしたが、説明読んだら確かにって感じでした。
さっそく1万円コースを購入。
9月からβ版からプレイできるそうなので楽しみですね。 【クラファンページより引用】
今後のスケジュール
  • 2022年4月クラウドファンディング受付終了
  • 2022年5月オリジナルTシャツ、マグカップ発送開始
  • 2022年9月β版DLキー配布
  • 2022年10月本編リリース、オリジナルサウンドトラックダウンロードURL配布
  • 2022年11月家庭用機へ向けて移植作業開始(対応機種は未定)
https://twitter.com/SpaceOnigirGame/status/1493886168718807042

ShadowCorridor2 雨ノ四葩(あまのよひら)

影廊2ころ、ShadowCorridor2のサブタイトルが決定したそうです。

雨ノ四葩(あまのよひら)

四葩(よひら)は調べてみると、四枚の花びら、俳句で紫陽花(あじさい)のこと指す季語なんだとか。
タイトル雰囲気からして、演出等も今までと違って大分変わりそうですね。
それにしても色合いも好みで美しい。