レーズン(ユーア) のすべての投稿

非通知ワン切りされる話

仕事の電話に朝5時とかに非通知ワン切りされることがあるのですが、やっぱ犯罪関連として周知されてる模様。
ちなみに非通知設定自体が今でもあるのは、企業が電話を掛ける時に発信番号を知られたくないというのも理由とかありますね。確かに特定案件で使った電話に再び電話が来てたら仕事にならない…というのはある。けど、そもそも非通知電話に最近は出ない人が多いですし、悪用が目立つので端末から自由に設定できるようにするのではなく、電話番号(sim)の契約関連で通知有無を設定出来るようにしてほしい気もする。

docomo 非通知のワン切り電話の目的とは?

https://anshin-security.docomo.ne.jp/security_news/phone/column005.html#section-1

povo 非通知設定の使用パターンとは?

https://povo.jp/library/article-055/#mb02

Chrome売却の話

反トラスト法云々の話でChromeを他社に売却しろという話が出てるけど、仮に売却するとしてどこに売却するんだろうな。
さすがに中華系の会社へ売却はないと思うが、イーロン・マスクの影響下へ売却は大いにありそう。今後の展開に要注意かな。firefoxはかなり優秀だし、こちらもアカウントによる諸々管理機能があるようなので展開によってはそちらを活用したいな。
 

ブルームバーグの記事

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-11-18/SN63GPT1UM0W00
Googleの場合はなんというか、データの使い方にいくらか疑問はあるものの、害と言えるほどの使い方はしてないように思えるし、何より検索エンジンと提供サービスはこの上なく便利。
問題なのはそれ以外の他社サービスが不便極まりないことで、そこをなんとかするように促してって思う、がそれは市場原理に反するのか。
なんというか、ネガティブな展開になっていきそうで嫌だなぁ。

近畿霊務局 v1.19

ウォッチしてたわけじゃないですが、リクルートのダメージ倍率さらに下げたり、スポーンする敵の数が減少したみたいですね。やっぱ中盤とか結構難しいところもあるからかな。
攻略メモはこちらに纏めています。
 
https://store.steampowered.com/news/app/2956820/view/4473858936341005223?l=japanese
【全体】
・難易度「リクルート」のダメージ倍率を0.75倍→0.70倍に変更
 受けるダメージ量がより小さくなった
・複数のプレイヤーの配信にて「最終ミッション冒頭の大型トラック」および「エンディングで停車中の装甲車」が カットシーン中ごく稀に何かがめり込んだのか終始ガタガタ衝突音が入るバグを確認
 自環境でのバグ再現には至らなかったが応急処置として、物理演算が必要な場面(パトカーを弾く、壁を突き破る)が過ぎたらタイムライン制御でトラック及びLAVのコリジョンを無効化するよう設定

【集落】
・小日向課長のデスクのネームプレートが開発初期の名前のままになっていたのを修正

【役場防衛】
・LAV銃座の場面で、Fキーで車を降りる事ができてしまい
その後進行不能になるバグを修正
・駐車場防衛がどの難易度でも理不尽極まりないので
 スポーンする敵の総数を20→15に減少、
 スポーン間隔を0.2秒→0.3秒に増加、
 味方のガンナーが乗るLAVのHPを200→350に増加
 立射の味方二人もカバーを取らずに撃ち続ける挙動に変更
・陽変器ガンギマリ違法幽霊のデザインを改良
 光り過ぎて装束の皺や汚れのディティールが飛んでいたのを調整
 眼の光をより強調させ不気味な印象に

【役場潜入】
・草むらのステルス効果を高く設定し過ぎた結果、
 草むらに伏せていると敵がプレイヤーにぶつかっても見えていない判定となり
 ぶつかったままその場で不自然に固まってしまうため
 草むら伏せ時の可視倍率を0.1倍→0.15倍に調整

【神社防衛】
・目標「神社に向かえ」の二個目(参道の中腹あたりで開始)が始まると
 同行していた菊川が消滅するバグを修正
・カットシーンでは巫女一人一人の小銃に個別のアタッチメントがあったが
 戦闘中の巫女達の小銃が一律同じアタッチメントになっていたミスを修正

【霞ヶ関】
・一部の窓のコリジョンが足りておらず
 そこからジャンプして本省ビルから飛び降りる事が可能になっていたのを修正

Terminator Dark Fate

久々に見たけど、やっぱりシュワルツェネッガーやハミルトン含めてこれぞターミネーターと言った感じですね。3や4、ジェネシスも好きだけど1や2に近い雰囲気はやはりこれ。エンドロール眺めてる時の気分も本当に良いね。
にしても日本語タイトルもダークフェイトのままで良かったんじゃないかな。ニューフェイトの方が前向きな感じがして良いかもしれないが。
 

Valheim いまさらゲーム説明を見たけど…

そういえばあまり読んでなかったので読んでみたけど、プレイヤーはVaheimに秩序をもたらす任務を追っていたのか。
ゲーム内にある古文書みたいなのは正直意味がわからないので、そもそも何を課されていたのか、忘れちゃうんですよね。
 
https://store.steampowered.com/app/892970/Valheim/
このゲームについて

戦で命を絶たれた戦士Valkyriesにより、あなたの魂は10個目の北欧の世界「Valheim」へ運ばれた。混沌とした生き物と古代の神々に囲まれたあなたは、オーディンの古代の宿敵を倒し、「Valheim」に秩序をもたらす任務を負う。

プレイヤーの試練は心が和むほど平和な「Valheim」の中心から始まる。しかし、勇敢な者へは神々からの報い、そして栄光が待ち受ける。プレイヤーは強力な武器、頑丈なアーマー、バイキングの要塞、そして前哨基地を作るための素材を探しに、緑豊かな森林や雪で覆われた山々を探索。そして、最強のロングシップを造船し、魅惑の地を求めて偉大なる海へ航海に出よう。ただし、遠くへ行く時には十分、ご注意を。

主な特徴:
・広大なプロシージャル生成のファンタジー世界 –伝説の生き物との戦いや狩りができるほか、野生動物が多く存在している謎めいた森、雪に覆われた山脈、そして神秘的な牧草地など、広大な土地の探索と居住しよう。
・協力(Co-op) PvE (2-10人) - 一人で果敢に立ち向かっていく場合も、信頼する仲間たちと一緒に冒険する場合も、『Valheim』では個別のプレイヤーがホストするサーバー、そして無限のワールド・クリエーションをサポート。3~5人での協力プレイを推奨。
・高度な回避&ブロックベースの戦闘システムと幅広い種類の武器をご用意。
・船の建造と 航海 -脆い筏から巨大な軍艦まで、海を征服し、新しい土地を発見するための伝説的な船を造船しよう。
・復讐に燃える古代の敵を召喚して倒し、トロフィーを集めて先へ進み、新しい強力アイテムをクラフトしよう。
・住居や基地などを自由に建築 – 巨大な屋敷、農場、前哨基地、城やその他を作ろう。
・直感的なアイテムクラフト - 最高の武器とアーマーを作り、食べ物や蜂蜜酒をクラフトしよう。
・専用サーバー-耐久性の高いサーバーで実行したいプレイヤー向け。
ちなみにオータムセールでこちらも安くなっていました。
 

シャドーコリドー1、2 Steamセール(~12/5)

公式でも情報はあったけど、Steam版はセールされてました。
そういえば1って1000円しなかったんですね。忘れてた。あのやり込み量で安すぎる。

Shadow Corridor(Steam)

https://store.steampowered.com/app/1025250/Shadow_Corridor/

820円→656円(20%引き)

Shadow Corridor 2 雨ノ四葩(Steam)

https://store.steampowered.com/app/2310700/Shadow_Corridor_2/

2480円→1980円(20%引き)
改めてみると試用版みたいなものは、現在なさそうなのでPCスペックが気になる人は選びづらいかもしれないな。
ちなみに1の元である、フリー版時代の影廊は以下公式ページの「Free Version Download」ボタンの先にあるサイトからダウンロード出来るらしいので試してみてもいいかもしれない。
※細かなアイテム仕様や演出、ステージ数が製品と異なる(フリー版は短い)。あと、公式が案内するサイト以外は偽物が出回っていたことがあるようなので注意しましょう。

製品版よりフリー版の方が雰囲気はホラーで好き。
https://www.spaceonigirigames.com/games

英語勉強 sure の確度

単語の違いというより表現の違いではありますが、perhaps/maybe(確率小)、likely(確率中)、probably(確率高)と同じ話ですね。
I'm 100% sure. 自信がある。間違いない。
I'm pretty sure. かなり自信ある
I'm not so sure. まぁまぁ自信ある
I'm not sure. あまり自信ない
I'm not sure at all. 全く自信がない
以下、参考になります。
 

Valheim 1.0に向けた情報

1.0の早期アクセス終了に向けて、いよいよ本格的に動き始めたみたいですね。やはり極北エリア実装と同時に1.0になるらしい。
その後どうなるのか、というのはあるけど、DLCコンテンツもあるのかな。買い切り型ゲームだし、DLC出なければアップデートは終わりという気がする。

にしてもオーロラが夜とかは見えるのかなぁ。極北。
ほんと夜はただの地獄と化す灰の地だから、それらとはまた違った神秘的な世界を見せてくれると嬉しい。
 

Valheim公式 開発ブログ:今後の展望 2024/11/20

https://valheim.com/ja/news/development-blog:-lighting-the-way
公式より

ShadowCorridor2 PC版v1.15 2024/11/20

1か月振りくらいにPC版のアップデートが来てました。
 

Steam

https://store.steampowered.com/news/app/2310700/view/6879905860251812112
ver1.15 アップデート
修正
・キーコンフィグでインタラクトボタンを変更すると、プレイヤーが拘束された際に表示されるボタンの連打のアイコンが、間違ったボタンが表示されることがあるのを修正
・コントローラー使用時、火垂屋の購入メニューでのカーソルの不具合を修正
・紫怨が爆竹に反応しないことがあるのを修正
・隠れられるオブジェクトから徘徊者に引きずり出された際に、稀に演出が進行せずに操作不能になるのを修正
・リトライでの回廊生成中にダメージを受ける場合があるのを修正
・特定のイベントをスキップした際の不具合を修正
・砂時計でストーリーをリセットした後、Storyマークが表示されていないステージをクリアすると、意図しないステージにStoryマークが表示されるのを修正
・行方知れずの風穴ステージで、神子の影が希に追ってこなくなるのを修正

調整・追加
・拘束された際に発狂ゲージを回復するように調整
・紫怨の頭部周辺の二十六年式拳銃への当たり判定を拡大
・霖雨の回廊クリア後の黒が近づいてくるイベントの発生条件を緩和
・樹海団地クリア後のエリアの水鏡の位置を分かりやすい場所に変更
主に不具合修正かな。
紫怨の頭部周辺判定拡大って、そんな苦情があったのか…?