「イース10(イースⅩ)」カテゴリーアーカイブ

イース10 虹の海石 入手

レリーズラインに入れる「虹の剛腕+」を作るのに必要なアイテムで、普通に作るととても大変なんだが以下動画の方法は驚異的な効率ですね。こんな方法見つけた方に感謝。
自分はver1.03、PS4版で確認出来たけど、要点は以下。
  • アボルダージュが発生する海戦ポイントを探す。自分はローグ海でやった。
  • 出来るだけ殲滅力が高いスキルと装備構成にする。自分はレベル90で覚えるコンビスキル「ラグナ・ディザスター」を使った。
  • ファイナルウェーブの宝箱入手後、オートセーブが走ってマップに戻るのでオートセーブをロードする。
    • オートセーブをロードしない場合は、敵船が壊れる前に手動セーブして、そのセーブをロードする必要がある。
ちなみにシナリオはラスボス直前ですね。
海石が恐ろしい数必要なのでこれくらいしないとそれなりに辛い気がします。
 

イース10 エピローグで出現する大灯台地下のルーンストーン

だからなんだ感もあるけど、想像が膨らむ内容で面白いですね。
エピローグで大灯台地下最奥付近にルーンストーンが現れる。
 
 
 
 
動画にしましたので詳しくは以下へ。
 
  • 登場人物は以下。「人」と「男」はアドル、ドギしか思いつかないが、名前は出てこない。
    • 人 ボイス無し
    • 男 ドギの声優さんと思われる
    • 女 約束した相手で「彼女」と表現されている
  • 登場人物がいるのは北方である。
    • オベリア周辺か、更に北方か。オベリア自体、かなり北方ですよね。たしか。
  • 「あれ」から46年が経ったらしい。
    • わざわざエピローグでやるくらいなので「あれ」はイース10の事件のことだろうか。
    • アドルたちだとすると、アドル63歳、ドギ69歳。
      • 大分昔の設定でアドルは63歳の時に北極点を目指して行方不明になったってのがあったと思うが、それを想起させる。
      • もしアドル達だとすると、アドルとドギはカージャが巻き込まれたと思われる出来事を追いかけて、北方へ向かって何かに巻き込まれたのだろうか。
        • 攻略後だと、アドル、ドギ、カージャの3人はロロのようにどこかで生きているなんて展開もあるのかな?とちょっと想像してしまうね。
    • これもだが、エピローグに出すくらいなので「彼女」はカージャか。
      • 船団ごと行方不明になった、とあるのもそれらしい。
      • どうやら「彼女」は夢をなんとか実現させたらしい。
    • 仮に上記登場人物だとして、46年後も生きてるのは感慨深い。アドルが行方不明になったなら、その時はドギも一緒・・・かな。
  • ちなみにアドルが見終わった後に「過去にあった出来事だろうか」と感想を持っているが…
    • 過去だとするとそれはそれで興味深いけど、そうなると次作以降で確実に描かれるであろう伏線かな?
    • 過去だとして、まったく関係の無い話を唐突に出すとは考えにくいのでオベリア周辺の出来事だろうか。
仮に想像が当たっていたとして、今後の作品で描かれることがあるといいな。
ただのファンサービス要素の可能性もあるけれど。。

イース10 モミナ 人物1 取り忘れ 次周へのメモ

人物メモ、一個だけ取り忘れました。これは悔しいなぁ…。
以下で人物メモ1を取れるようです。
第Ⅴ部レイフ加入~第5部「準備して村長と話そう」までの時限。サンドラス号で話す。
ま、難易度ナイトメア以上クリアのトロフィーを取ってないので、2周目をがんばりますか。

2023/10/28追記

モミナの人物メモ1を取れました。

人物メモ1の内容は以下。
モミナは夫の事と言い、災難ですね。

日誌の進捗です。
直前にカロン島山頂でレイフを救出して、海戦後に村に入ったタイミング。
ここで村長に話しかけずにサンドラス号に戻って、船内でレイフたちに話掛けるとモミナの人物1を入手出来ます。

取り逃し注意に関する追記

他にもエピローグの大灯台にいるグンナルも要注意です。
大灯台地下、最奥付近のイベント(以下参考)もあるのでついでに話しかけておきましょう。

以下のサイトさんの情報が役立ちました。
ありがとうございます。
https://trozo.hateblo.jp/entry/Ys10memo

イース10 サンドラス号の通常弾

通常弾の種類が途中から増える。
最初はブレイク重視もいいかと思ったけど、結局のところ、攻撃力重視の方が早いように思う。
ブレイクすると船足がかなり遅くなるけど、ブレイクさせるにはそれでもそれなりに時間がかかるし、なにより攻撃力がかなり低い。
攻撃重視の一発のダメージがブレイクの数倍はありますね。あとは爽快感もあるかも。
 
 
 

イース10 マナセンスと隠された宝箱

各地には隠された宝箱があるんだが、これを取るためにはマナセンスが必要。
で、最初マナセンスを大量使用していたんだが、これは悪手ですね。
マナセンスを使ってないときは宝箱に近づくとアドルたちが声でマナセンスを使ってみようと言ってくれるが、マナセンス発動中は声で教えてくれないのでプレイヤー自身が宝箱を見つける必要がある。
 
マナセンス発動中の宝箱は黄色枠で地面と見分けがつきにくく、意外と見落としやすい。。
添付画像だと中心辺りに隠された宝箱があるけど、移動してると意外と見えませんね。
 
・追記
前言撤回で隠された宝箱を取るために、立ち止まるか、ゆっくり歩くなどしてマナセンスを使うのが良い感じ。
さすがに声に頼るのは、宝箱にかなり近づかないといけないので非効率すぎました。
激しく移動しながらマナセンスを使うとかでなければ、黄色い箱は普通に見える・・・と思う。
 

イース10 購入しました

さっそく購入してプレイ開始。
まだちょっとプレイしただけだけど、イース好きならイースっぽいなと感じるところが多いですね。
にしても、ゲームサイズ小さくない?PS4版だけど6Gか。
参考までに前作をみてみたら、前作よりも微妙に小さかった。
最近のゲームは20Gくらいあっても不思議はないというか、黎の軌跡とかより遥かに小さい気がします。